白河市の車検ならコバック白河東店。福島県白河市東深仁井田字天上林48。 【WEB受付】24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

白河東店ニュース

タイヤを1本だけ新品にした場合の安全性は?[2018.06.28]

タイヤ

自動車の走行中にタイヤがパンクしたり破損した事はございませんか?

今回はタイヤを1本だけ新品に変えた場合の影響を考えてみます。

 

○2輪駆動車の場合

 

タイヤを1本だけ交換する状況の多くが、パンクやサイドウォールを傷つけてしまったり走行中に縁石に乗り上げてホイ-ルが曲がってしまったなどのトラブル。理由もなくタイヤが1本だけ減っているという場合は足まわりの不具合を疑ったほうがよいです。

 

そんな状態の時に対象のタイヤ1本だけを新品に交換するか、左右2本とも交換するのか、もしくは1台分4本のタイヤを交換するのか考えてしまう事もありませんか?

予算やそのときの状況に基づいて必ずこうしなければ駄目です!という事はないですが きちんとどうなるのかは知る必要があります。

 

○FFやFR車の場合

 

通常の乗用車は2輪駆動が大半です。1本のみタイヤを新品にする時、厳密にはグリップ力の差が出るので、同じサイズのタイヤでも、まっすぐ走らないという現象になる事があります。タイヤの空気圧を1本だけ減らして走る場合と症状は似ています。極端な例ですがボートで片側のパドルだけこぐとぐるぐる回ってしまいます。これと同じように新しいタイヤの方が前に進む力が強くなります。2輪駆動車で1本だけ新品に変える場合は、同じタイヤを選択する事はもちろんのこと、本来ならば左右2本を1セットで交換することが安全です。

 

○4輪駆動車の場合は1本では駄目?

 

次に4輪駆動車は、1本だけ新品交換するのは基本NGなんです。ざっくりご説明するとタイヤを1本交換したことで 走行時の車の駆動系に大きな負担がかかり最悪は故障につながる事もあります。この場合は、タイヤ4本同時に、同じサイズ・銘柄で交換する事をおすすめします。タイヤのゴムは、生産してから約5年が交換目安といわれます。溝が十分に残っていても、5年以上経っているタイヤであれば、細かい亀裂が入っている事も多いので高速走行は控えて早めに交換しましょう。