白河東店ニュース
- シフトレバーにあるN(ニュートラル)って必要なの?[2018.07.20]
-
最近の車はオートマ車が主流になっています。
シフトレバーのN(ニュートラル)の役割はご存じですか?
発進する際にD(ドライブ)にする途中で一瞬通過するだけだと思います。
そもそもN(ニュートラル)とはどのような状態のなるかというとエンジンの動力がタイヤに伝わらないようになります。
タイヤがフリーになるため坂道ではパーキングブレーキをかけていないと車の重さにより下って行ってしまいます。
そんな機能必要なの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
主に使用するのは緊急時!
故障やガス欠などのトラブルが発生した場合、車の移動を必要とする場合があります。
その際、人力や牽引での移動が可能となります。
下り坂はN(ニュートラル)で走った方が燃費が良くなるといった噂を聞いたことはありますでしょうか。
最近の車では逆に燃費を悪くしてしまう可能性があります。
そればかりではなく、ニュートラルのまま走り続けていると車に大きな負担がかかってしまい故障の原因になる可能性も・・・
また、エンジンブレーキが利かなくなるので、長い下り坂などではフットブレーキを多用することで摩擦熱によりブレーキが利きにくくなる現象も起きやすくなり大変危険です。
万が一の時に備えて車の各機能をしっかり把握しておきましょう!