白河市の車検ならコバック白河東店。福島県白河市東深仁井田字天上林48。 【WEB受付】24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

白河東店ニュース

車のスピードメーターが180km/hまであるのはなぜ!?[2018.09.03]

IMG_5804

日本の道路では、一般道で最大60km/h、高速道路では100km/hとなっています。

 

みなさんのお車のスピードメーターは何キロまで表示があるでしょうか。

 

普通車であれば180km/h、軽自動車では140km/hのものが一般的。

 

法定速度を守って走行するならここまで表示する必要はないように思われます。

 

これにはいくつか理由があるんです。

 

道路の状況(下り坂・上り坂など)や同乗者の人数と荷物の量などにより車にかかる負荷が変わってきますね。

 

こういった様々な状況下でも100km/hだせるようにするためには空荷の状態で180km/h程度のスピードを出せる必要があるという考えが一つめの理由。

 

また、外国では法定速度が日本と異なる国もありますし、サーキットなどでは法定速度なんてものはありません。

 

海外での使用も視野に入れたうえでの速度設定となっています。

 

100km/hが上限のメーターだった場合、100km/h以上で走行するとメーターの針はどうなるでしょうか?

 

そうです!

 

メーターが振り切ってしまうため実際に何キロで走行しているかわからなくなってしまいます。

 

万が一100km/hをオーバーしてしまった場合でも今何キロで走っているかが確認できるようにしてあるのです。

 

みなさんが安全に走行できるよう工夫して作られているんですね。