白河東店ニュース
- 車検によくあるシリーズ。スタビライザーリンクの交換ってなあに?[2018.05.08]
-
おはようございます。
車検でよくあるシリーズと致しまして、車の整備(メンテナンス)を紹介します。大事にすれば車は長持ちします。安心、安全なカーライフを過ごす参考になればうれしく思います。
今回はスタビライザーリンクです。スタビライザーとは車がカーブの時など、遠心力により車は外側に傾きます。その傾きを抑える役割がありカーブの安定性を向上させています。
今回の整備事例は「スタビライザーリンクロッド」の交換です。
なぜ交換が必要なのか?このようにゴムブーツが劣化で破れて中から金属の潤滑剤が漏れています。
そのままにしていると、サビが発生してリンク部が壊れてしまい、本来の性能が発揮できません。
ブーツが破れている場合はスタビライザーリンクロッド本体の交換が必要です。
免許を取れば誰でも運転できる自動車。安心して車に乗れるのは、安全を追及して作製したメーカー技術者のおかげです。その後のメンテナンスによって安全な車を維持できるようになるのです。
きちんとメンテナンス整備をしていれば車は長く調子よく乗れます。車を買い替えるよりメンテナンスすれば生涯のカーライフコストは抑えられます。